NEW! 「遺伝研のさくら」が全面リニューアルして刊行されます。
「遺伝研のさくら」第6版 (まえがきより)
遺伝研のサクラは、もともと遺伝研の設立時に篠遠喜人博士が埼玉県の安行から導入したことに始まります。その後、遺伝研の細胞遺伝部の部長を長く務められた竹中要博士が、‘染井吉野’の起源の研究に関連して全国から収集し、日本でも有数のサクラのコレクションとなりました。その後も田村仁一氏や井山審也氏などによって維持管理がおこなわれるとともに、遺伝研のサクラの詳細がまとめられ、1989 年に『遺伝研の桜』の初版が出版されました。
『遺伝研の桜』は、1995 年と1997 年、2006 年に改訂版が遺伝学普及会から出版されました。一方、サクラの分類に関する研究はこの間に大きく進展していました。そこで、当時の遺伝学普及会の会長であった森脇和郎博士から私に声をかけていただき、2009 年から詳細な調査をおこないました。調査の成果は2011 年に出版された第5 版に反映させるとともに、その後のサクラの管理にも利用されています。サクラの植栽環境が整えられるとともに、後継樹の増殖に取り組んでいます。2021 年現在、2012 年以降に植えられたサクラの苗木は260 本を超えています。本書では、第5 版で示した系統重視の姿勢を引き継ぐとともに、近年の学術的成果や、枯死や新規植栽などに対応する内容となっています。本書が遺伝研のサクラに関心をもつ方々のお役に立つとともに、この貴重なコレクションを次代に受け渡すために活用されることを望みます。
価格:一部:1500円(税込)A5版、151ページ /
送料:一律84円(一部地域並びに販売数量によって変更あり)
<お支払い方法>
①郵便振込票 <払込料金ご購入者負担・下記>(本と一緒に郵送)
郵便振替口座:00190-7-399026
②ゆうちょ銀行口座(普通)(他銀行口座からお振り込みの場合)
店番:二三八
番号:1926400
③ゆうちょ銀行口座(普通) (ゆうちょ銀行に口座をお持ちの方)
記号:12380
番号:19264001
「遺伝研のさくら」全面改定版刊行のお知らせ (第5版 平成23年4月発行)
(公財)遺伝学普及会では、1995年から国立遺伝学研究所(遺伝研、静岡県三島市)に生育保存されている約300品種の桜についての冊子を作成販売してきています。この度、遺伝研の援助を受け、独立行政法人森林総合研究所の桜の専門家に遺伝研の全ての桜の調査をお願いし、前回までの桜冊子の誤りを訂正していただくと同時に、全ての桜について写真を撮り直しました。
遺伝学普及会では、訂正された記述と新しい写真にもとづいて、全面改訂版「遺伝研のさくら」作成し販売することになりました。この版では、遺伝研構内に生育している桜樹木について、正門からの位置の順番に、写真と説明文を載せています。また、それぞれの樹木には新たに位置番号を付けましたので、開花時には、この冊子をその番号に照らし合わせて遺伝研の桜を観賞することができます。
一カ所に生育しているこれほど多くの桜品種を対象とした、このような冊子は世界でも珍しいと思います。どうぞ、この機会にご購入ください。